自分リセットしませんか?自然な自分を取り戻すために。

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

梅と赤紫蘇の加工品♪

 

梅雨が明け、本格的な夏が始まりました(^o^)

「ミ~ン♪ミ~ン♪ミ~ン♪」と蝉の大合唱と、

青い空には白い大きな入道雲がモクモクと立ち上がり、

”夏”を演出しています!

 

日中や夕方に、突然の雷雨にみまわれる日が、以前に比べて増えた気がします。

スコールというか、熱帯地域の天候に似てきたというか…

 

急激な激しい天候の変化に困る事もありますが、

その後に涼しさがやってきてそれまでの暑さが和らいだり、

 

こんな美しい景色を見られて心が和らいだり(#^.^#)

(写真では見にくいですが、二重のレインボーです♪)

 

 

 

 

前回は、梅と赤紫蘇漬けの様子をお伝えしましたが、

その準備の時に選別して除けた梅や赤紫蘇を使って、

梅はジャムに、赤紫蘇はジュースを作りましたので、ご紹介します(^^)/

 

 

まずは赤紫蘇

梅干し用には両面が赤く、柔らかい葉を使いました。

それ以外の、片面が緑色で硬い葉をよけておき、毎年”赤紫蘇ジュース”を作っています!(^^)!

 

もちろん今年も‼

鍋にお湯を沸かし、赤紫蘇を入れて湯に浸らせます。

 

すぐに紫蘇の爽やかな香りが漂ってきます♡

 

そのまま約10分

エキスを煮だします。

 

 

煮だしたものをザルで濃し、葉を絞ります。

 

写真では分かりにくいですが、こんな感じの少しくすんだ紫色のエキス汁になります。

 

これにきび糖を加えて甘みを足して煮溶かします。

(ここに少量の梅酢もしくは自然塩を加えるのが風家流というか、私流です(笑))

 

そして火を止めてからお酢とレモン汁でお好みの味に仕上げます(^^♪

 

梅干し用に赤紫蘇の下処理をした時と同様に、

赤紫色のエキス汁も、お酢やレモン汁の様な酸を加えると、

一気に赤ピンクの様な鮮やかな綺麗な色に変化します‼

 

これを炭酸水で割って飲むと、暑い時でもサッパリして美味しい(*^▽^*)

綺麗な色で目でも楽しめます♬

 

 

 

そして、梅漬けの時に傷物など状態があまり良くなかった梅で作ったのは、

 

こちら!

完熟梅を使ったので美しいオレンジ色!

 

芳醇な爽やかな香りで、甘酸っぱい”梅ジャム”が出来ました。

 

 

こちらも炭酸水で割ったり、ドレッシングや和え物などの料理に使ったりしています。

 

 

今年もこうして爽やかさ満載の加工品が作る事が出来、

美味しくいただける事に、心から感謝です。

 

 

梅干し用の赤紫蘇

 

梅仕事で、梅の塩漬けまで終えて

赤紫蘇が直売所などで販売されるのを待っていました。

 

風家の玄関先に去年植えた紫蘇が種を落とし、

今年、緑と赤の両方の紫蘇が生えてきました♬

 

緑の紫蘇は昼・夜の食事にちょこちょこ使っています。

ジメジメしたこの時期に、

清涼感のある香りが食欲を促してくれます!

 

赤紫蘇は梅干しに使うほどの量がないのと、小さいのでまだ使えないかな…。

 

 

 

 

そうこうしていると、赤紫蘇が売られるようになったので、

すぐに購入しました!(^^)!

 

 

枝ごと売られていたり、葉だけを袋に詰めて売られていたりしています。

 

今回は枝ごとの物、葉だけの物、両方買いました。

 

ちょうど滞在中のお客様がいらしゃったので、枝から葉を落としてもらったり

葉の選別、洗浄、水切り等の下処理を一緒にしていただきました♬

 

梅干しに使うのは、裏表ともに赤い葉を。

片面が緑色の葉は、固くゴワゴワした感じ。

なので、後で紫蘇ジュースを作る時に使います。

 

 

 

梅干し用には、赤紫蘇と自然塩を準備。

あく抜きをしていきます。

 

 

 

準備した自然塩を四回に分けて加えていき、その都度しっかり揉んで汁を絞って捨てます。

 

 

最初はくすんだ紫色の汁ですが、

どんどん綺麗な澄んだ紫色に変化していきます!

「この汁、染め物に出来ないかな♪」

なんて話をしながらあく抜きをしていただきました(笑)

 

作業中、赤紫蘇の爽やかな香りが漂ってました(*^^*)

 

ボールにいっぱいだった赤紫蘇が、

握りこぶし程に小さくなりました。

 

 

 

このあくを抜いた赤紫蘇に、梅を塩漬けして上がってき梅酢をかけます。

 

すると、紫色の赤紫蘇が綺麗な赤に早変わり‼

とても綺麗な澄んだ赤色になります!

 

 

これを塩漬けして瓶に移した梅の上に入れていきます。

 

 

 

これで土用干しまで置いておきます。

 

干すまでの間に、赤い色が梅に染みていきます♪

 

 

 

 

梅雨が明け、天気の日が続く日に干しますよ!

今年はいつから干す作業が出来るかなぁ。

楽しみです(^o^)/

 

 

今年も梅仕事♪

 

今年は遅い梅雨入りをしたものの、7月に入ると猛暑日を記録するなど、

梅雨の中休みとは思えない天気が続きます。

 

 

例年6月に入ると梅の生りが気になる時期です。

今年は全国的に梅が不作だという情報があちこちで聞かれました。

実際、梅の産地である福井県でも同じような状況でした。

 

 

その為今年は梅の調達を早めに知り合いの方にお願いをしていました。

その為、少量ではありますが無事に梅が手元に届きました(^^♪

 

お世話になっている師匠のお庭からも少量いただき、

今年も梅仕事が出来る状態に!

ありがたいです(*^^*)

 

 

 

今年は程よく熟しているオレンジ色の梅と、

師匠の梅の木からいただいた青梅で、合わせて約3kg。

 

木で熟したものは既に部屋中に、梅の爽やか~な香りが漂い、

それだけで幸せな気分なりました(*^^*)

天然のアロマです‼

 

 

熟している梅は果肉が柔らかめで赤ちゃんの頬っぺたのよう♡

青梅は色も果肉もしっかりしていて、力強い感じがします。

 

 

 

洗ってから水気を拭きヘタを取って、傷が深い物や痛んでいる梅を選別し、

青い物は少し干しておいて追熟させました。

 

 

去年は梅シロップ、梅干しを作りましたが、

今年は綺麗な梅は全て梅干しにします♪

 

 

 

 

今年も、保存用袋を使って塩漬けにしました。

 

重石をして置いておき、塩が馴染んで水分(梅酢)が上がってくるまで、

一日何回か、上下をひっくり返しました。

 

 

一週間程で塩が完全に溶けて、梅酢に梅が漬かる状態に。

 

袋を開けてみると、またまた梅の良い香りがしてきます(#^.^#)

 

 

 

赤紫蘇が手に入るまで、このまま置いておきます。

 

今年も美味しい梅干しになりますように‼