立春
2025年は2月2日が節分。2月3日が立春でした。
旧暦で、2日が大晦日、3日がお正月ですね(^^)
近年は節分に恵方巻を食べるのが、全国的に広がりました。
恵方巻に限ったことではありませんが、
スーパーなどにあまりに沢山並べられているのを見ると、
色々考えてしまいますが…
とは言いながら、
2月2日風家でも、夕飯に海苔巻きをしました。
酢飯にはせずにご飯で作りました。
恵方巻は七福神にあやかり、七種類の具を海苔で巻くことで
「福を巻き込む」という願いが込められているそうです。
風家の具材は、椎茸の甘辛煮、人参の蒸し煮梅肉和え、ほうれん草、高野豆腐煮、で作りました。
(七種類も準備出来ず…)
煎り大豆を添えました(^^♪
今年の無病息災を祈って。
4日から今シーズン最強寒波が来るとの予報。
前日の3日に、滞在中のお客様に手伝っていただき
風家の雪囲いを仕上げました。
昨年12月の中旬頃に、雪囲いの骨組みだけ準備をしました。
その後、例年よりも寒さが強くならなかった為、
そのままの状態で年を越しました(;^ω^)
途中冷たい雨が降ってきましたが、ひどくなる前に終了!
春が訪れる前に、必要な寒さがやってくるようです。