自分リセットしませんか?自然な自分を取り戻すために。

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

春を食す

 

春になると色とりどりの草花が、目と鼻を楽しませてくれます。

そして食べて、口でも楽しませてくれます♪

 

風家でもその楽しみを味わっていただきたく、

春は山野草を食事にお出しすることがあります。

 

ふきのとうは3月下旬に天ぷら等で味わっていただきました。

 

最近は借りている畑で、今いただけるものがないかなぁ(^^♪と物色して楽しんでいます(笑)

 

 

比較的よく見かけるのが「カラスノエンドウ」

 

ツルが伸びてきて、小さな紫色の花と、小さな絹さやのようなさや豆が出来ます。

 

今はまだ花も豆も無い、優しい緑の柔らかな新芽の状態ですが、

あちらこちらで伸びてきています。

 

 

 

 

そして「ヒメオドリコソウ」もこの辺りではよく見かけます。

 

櫓のような姿が目を引きます。

上部の葉ほど赤紫のような色で、小さなピンクの花が咲いています。

 

 

先日はこの二種類を天ぷらにして食べていただきました(^^)/

 

カラスノエンドウは、かぼちゃと人参とかき揚げに。

ヒメオドリコソウはそのまま天ぷらに。

 

この日のお客様は、これらの野草を食べたことがなく、

「これ、そこに出てるやつですよね!食べられるんですか!」

と、予想通りの反応をいただきました(笑)

 

「美味しい!」

「どちらも食べやすいですね♪」

「ヒメオドリコソウは少し渋み?苦み?があって、いいアクセントになってますね!」

「また食べたい!」

と、感想をおしゃっていました(*^^*)

 

 

今回は天ぷらで召し上がっていただきましたが、

お浸しや炒め物でも楽しめます。

カラスノエンドウは豆も食べられるので、また豆が出来る頃も楽しみです♪

 

 

いつもとは違った目で草花を見ながら、風家での散策を楽しんでいただきたいです。